ってドラゴンだからマスク出来ないだけ。品薄だし…
相変わらず新型コロナウイルスが
流行していますね。
特にライブやクラブハウスとかが
集団感染クラスターになり得る可能性が、
高く至るところで活動自粛、
一体いつになったら終息するのでしょうか
目次
正露丸のデマ情報
朝から笑わせんな pic.twitter.com/POIPtDaMYG
— 毘沙門天 (@vaizravaNa1932) March 10, 2020
はいこれはガセです
正露丸の成分が
コロナウイルスの外膜のタンパク質を、
破壊するなんてことありません
がしかし…
すみません、投稿主は正露丸の
主成分すら知らなかったです。
薬なんでしょうか?
下痢止めの薬とありますが、
主成分も気になりますね。
正露丸とは
正露丸は日露戦争2年後明治35年
(1902年)から今まで118年間の歴史があり
始まりは、大阪市天王寺区の中島佐一さん が
木(モク)クレオソート
を主成分とする薬を国産化して『忠勇征露丸』
として製造販売を開始したのが始まりです。
は木(モク)クレオソートです。
これは腸内のバランスを
整える働きがあるそうです
118年も歴史がある薬なんて凄いですね。
下痢や食あたりは正露丸ができるよりも、
遥か昔からありますが
正露丸にコロナウイルスの
外膜のタンパク質のエンベロープを
破壊するなんてのは書かれていませんでした。
またコロナウイルスの
エンベロープ(=外側を覆う膜)
ってタンパク質ではなく
脂質でできているそうです。
Twitterの反応
大学出たけど、習った事ないな。
高校は普通科だったから必修だったのかな?
俺みたいな大人になったらいけません(笑) https://t.co/to29BGIqsk— キッコー万太郎 (@kikkomantaro_z) March 11, 2020
サボり魔だからでしょうか?
投稿主は栄養士の要請過程。食物栄養学科の学生
しているんですが習っていませんでした。
先週高校を卒業しました。
ですが、コロナに正露丸が効くなんて習ったことはありません。
もしかしたら私が出たのは高校じゃないのかもしれません。
FF外から失礼しました。— 雨女 (@Tofumental_kuzu) March 11, 2020
高卒ですが、私が聞いてなかったのかもですが習った事ない。 https://t.co/jIjZvgiZLj
— 聖☆あきなさん (@nagaseakinaspa) March 11, 2020
やっぱりちゃんと卒業された方が
習ってないって言ってますね
まぁ確かに正露丸に付着したコロナウィルスは不活化するだろうが、それは飲んだときとは別なので…正露丸でマスク作ったりしないとだめだし、高校では習わないし、エンベロープの主成分は脂質だし、つらい https://t.co/Fh5TotMYQH
— れい(からみもち) (@rei_software) March 11, 2020
調べて見た結果コロナウイルスの
エンベロープは脂質 脂で出来ていました。
外膜タンパク質を破壊するのは
石鹸にもできますけど
もちろん体(外)の話ですけど
— 嫁の夫 (@teresarika) March 11, 2020
正露丸ではなくて、石鹸で手洗いすれば
エンベロープ(コロナウイルスの外側の膜)
は破壊できます。
に努めましょう。
よかったらこちらもどうぞ
【拡散希望】コロナの影響で献血が不足している!?1万3000人の命が危険に晒されているその理由とは……
まとめ
まだ、4/1のエイプリルフールではないし
この類の嘘やデマは本当にそう
思ってしまう方がいるので辞めて欲しい限りです。
恐らくトイレットペーパーの買い
占めで品薄になったのもそうでしょう。
新型コロナウイルス(COVED19)に感染してない
人がマスクつけても感染拡大を
防ぐ効果はあまりないそうです。
した方がマシなくらいです
なのでまずは手洗いうがいを徹底して
このようなデマ情報に惑わされないようにしましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます。