お風呂の中で歌うのって好きですか?
が、その響く声が近所迷惑になっているとはあんまり考えなかったです。
今回は、世界初の米津玄師:Lemonを歌うのを禁止になった貼り紙について書いていきたいと思います。
米津玄師Lemon禁止
世界初の米津玄師禁止令が出ました。
皆さん、これだけは守って下さい。 pic.twitter.com/5TGmPApWPX
— Uber配達員日記(福岡) (@Uber70982902) September 21, 2020
マンションなどで、騒音、声が大きくて近所迷惑だから注意を呼びかけるポスターなのですが、ここまで歌詞のタイトルまで限定しているポスターはあまりないでしょう。
流石に歌詞名Lemonまで出されたら、ほぼほぼ名指しで注意書きをしているように感じられるのですが 大丈夫でしょうか?
“Lemon”は、ドラマ「アンナチュラル」の主題歌として、米津玄師が書き下ろし、2018年2月12日に配信リリース、3月14日にCDリリース。以降、2018年の年間チャートで「30冠」、2019年においても年間チャートで「33冠」、Billboard JAPAN年間総合ランキング「Hot 100」においては、日米史上初の2年連続1位を記録し、大きな話題となった。
引用先:https://tower.jp/article/news/2020/05/20/tg005
さらにそれだけではなくYouTubeでのミュージックビデオ再生回数は、日本人アーティストとしては最多記録で今年(2020年)8月10日に6億再生を突破していて
オリコン カラオケランキングでは85週間連続で1位を獲得しました
それだけ人気があるなら歌いたくなってしまうのも普通というより、いろんな場所で流れていたり頻繁に耳にするので歌いたくなってしまいますね。
きっとこの張り紙が貼ってあったマンションの住居者でLemonを歌った人は数人はいるでしょう。
Twitterの反応
夢ならばどれほどよかったでしょう(定期)
— つかさ (@tukasa_1101) September 22, 2020
そうですね、夢ならよかったですが現実でLemon禁止されちゃいましたね。
https://twitter.com/xjagtmdp/status/1308407458721865729?s=21
自分もそう感じましたが、もしかしたら複数人いるかある特定の人が異常に大きな声で歌っているものかと思いました。
https://twitter.com/yoidea/status/1308329218334359552?s=21
確かに名指しでされたら本人が傷つくだけではなくて、周りの同じマンションの住居者から非難される可能性もあるので
この管理人さんは偉い凄いと感じました。
米津玄師さんが「僕の曲が売れる度に街中で流れる様になって、僕の曲を聴きたくない人を傷つけている」的な話をしてるのを最近知りましたが、まさかそれが第三者によって引き起こされているとは・・・
— クジャタ在住のリャ☆おじさん (@ira_rya) September 22, 2020
米津玄師さんご本人もこのようなことになる可能性を予想していたのかも知れませんが、意外な形でしたね
よかったらこちらもどうぞ


感想(まとめ)
お風呂場は普通に歌うよりも声が響いて、湿度が高いので喉にも非常にいい環境に感じられます。
気がついたら1時間くらいお風呂で熱唱してたなんてこともありました。
ですが、夜の遅い時間ゆっくりしたい方もいます。特にマンションやアパートなど共同の建物で生活しているなら注意した方がいいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。