説明文

アレスの名前の由来と数値データ、性別と毒物の単位について

作中で、蛇になってしまった地球人、アレスの名前の由来についてと、アレスの性別と毒物の単位について紹介して行きたいと思います

彼…いや彼女はメインのキャラクターの中では最も設定がややこしいキャラですね。性別がトランスジェンダーであり、作中元々地球人(すなわちニンゲン)だったキャラクターです

また毒の単位LD50は実際、現実で用いられてる単位なのでどこかのタイミングで知っていたら役に立つかもしれません。

 

前回のこちら↓↓エブリン=アスマーの紹介をしています。

エブリン=アスマーの名前の由来と数値データ、魔力サイボーグの説明続いて今回はエブリン=アスマーの名前の由来と数値的な設定、魔力サイボーグの階級,彼女のファミリネームについて紹介していきたいと思います ...

アレス


アレスの名前の由来は、レタスとアリスです アレス(蛇の方)を作画した際に、緑色っぽい雰囲気だったのでキャベツやレタスが思い浮かんで、レタスの方から、アレスに変形させた形になります。

アリスに関しては、不思議の国の”アリス” ともバイオハザードの主人公”アリス”両方の意味合いがあります。

不思議の国のアリスとの共通点は、不思議の国(アレスの場合爬虫類が銀河系を股にかけていて星々に跨る文明)に入ってしまった事、ですがアレスの場合は、地球人(ニンゲン)に戻れなかったので 「不思議の国で生きていく他なくないので覚悟を決めた」形といえます。

バイオハザードシリーズのアリスと共通しているのは戦闘シーンが多々ある事です、がより深掘りすると
アリスは本名ではなくて、本名はジェイナス・プロスペローで、作中でゾンビになってしまうウイルス(Tウイルス)に完全に適合しているため、この点もアレスと同じでアレスも本名ではなくて、蛇になってしまってもこの世界に適合者として生きていれてる状態とも言えます。

参照ページリンク

→ふしぎの国のアリス

→バイオハザード.アリス.アバーナシー

→毎日に花を添えるギリシャ神話、アレス https://contest.japias.jp/tqj27/270196G/dictionary/areth.html#:~:text=%E3%82%BC%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%81%AF%E5%AD%90%E3%81%AE%E4%B8%AD,%E3%82%92%E5%8F%B8%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

ちなみにアレス、という名前はギリシャ神話で、ゼウスとへーラの子の戦いの神を司る神の名前になります、この戦いを司る神アレスは男神になります

スポンサーリンク




アレスの数値的な設定

生い立ちを解説したい所ですが…長くなるため一旦数値的なデータです

名前:アレス
(本名:レイスケ.アマノ/天野玲介)
体長:186cm(1.86m)
体重:2020g(2.02g)
争攻力:0.403Ps
属性:一般の蛇
毒の強さ:LD50=0.14mg/kg
名前の由来:レタスとアリス
※アレス🐍は0.83秒でトグロを巻くことができる(これは主人公のターボ=レンジより早いようです)

ちなみに地球人だったときの身長は167cmの53.3kgになります(少し長身の女性の背丈ですかね)

数値的なデータはざっくりこんな所です。
彼女が蛇になってしまった経緯など気になりますが、行く行く書いていきます

一旦アレスの性別についてと、LD50の意味について書いていきます

アレスの性別について


アレスの性別は、いわゆるトランスジェンダー。ですがトランスジェンダーの中でも特殊で、

単に男性として生まれて心が女性のMTFや女性として生まれ心が男性のFTMのようなどちらかではなくて…MTX(つまり男性として生まれてXジェンダー、心の性がどちらにも属さない形)になります。

尚アレスの恋愛対象は男性です。

他にも性別の種類は沢山ありどうやら、見かけた中で一番多いものだと、112種類もあるようです

またアレスのMTXよりケースよりさらに複雑な、女性だけど男性の染色体を持っているという”” 男性/女性の体の構造ではない。ようなケースもあります 一見トランスジェンダーと思いますが、精神の性別を問わない点など、違います

LGBTQIA+種類。~多すぎて無理。それよりも大事な本質とは。~
https://note.com/aikatakeshima/n/n5d867e313238

 

スポンサーリンク




毒物の単位LD50について


LD50は作中(Galaxy scale pythons星々の白蛇伝)の単位ではなくて、実際に用いられる毒の強さを表す単位になります。

争攻力(ソウコウリョク=作中の戦闘力)は一般地ですが、毒ヘビなので毒の強さを表す単位LD50という数値があります、ターボ=レンジや、エブリンは毒ヘビではないので彼女のようなデータはありません。

LD50は、ざっくりいうと動物実験で、50%の個体が死亡することを表していて

毒の量XXmg(ミリグラム)/動物の体重kg(キログラム)で表すケースが多く、XXに入る数値が小さいほど、強い毒となります。

例えばコーヒーにあるカフェインの場合200mg/kgになり
青酸カリだと5mg/kg
(現実の)キングコブラの毒だと1.7mg/kgになります

そしてアレスは…
0.14mg/kg この数値は極めて強力で、サリン(0.35mg/kg)より強い毒を持っています
実在する蛇だと、リングドウォーターコブラというヘビに近いですね

→英文記事:リングドウォーターコブラ

 

ちなみに、案内人の私(わたくし)ロンローM.OのLD50は、0.31mg/kgです..ね…あぁまぁ自分毒蛇なので、とはいえ毒の強さでは彼女アレスのほうが上です、

まとめ

今回はアレスの名前の由来とアレスの性別、毒物の単位について書きました、毒物の単位LD50は、数値が小さいほど強い毒になります。

名前の由来や性別の件より最も重要なことを忘れてました、あなたは蛇になってしまったら、(蛇でなくてもいいです、)種族が変わってしまったらどうしますか?生きていけますか?

種族が変わってしまうというのは、事実死なずに転生したようなものでしょう。アレス別に精神的に強いというわけではないかもなぁ、と思いますただ彼女の感覚的には、蛇になって戻れないのに近い感情は過去経験しているのでしょう…2回目ならキツイですが予測がつきます

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
M.O
こんにちは、こんばんは おはようございます。 当ブログGalaxy scale pythons(星々の白蛇伝) 代表 M.Oと申します ※M.Oはイニシャルです。 当ブログでは、主に蛇等爬虫類と虫 をキャラクターにした物語 トレンドや話題の内容、 ランナー向けのトレーニング の三種類を扱っています。 物語の内容 物語はオレンジ色のラインが2本入った "ターボ=レンジ(エヌスク)"と 純白の白蛇 エブリン=アスマーとその仲間が いくつもの星を旅して強くなり成長していく、 SFだけど魔力が存在する神話 になっています。 (詳細は記事または、僕にお尋ねください。) 物語の原案 原案は2017年6月17日の朝に見た夢で、 そこから構想すること2~3年 ようやく頭の中でまとまってきたところです 飼育はしていません 蛇好きですが、蛇も蟲も今現在飼育していませんため、 全くの知識皆無ではないもののあまり 詳しいことは分かりかねます。 ブログ内では、一部の コンテンツを除き多くの記事で 破壊神龍ロンローと そのビジネスパートナー である創造神リー=ハイシャン が案内人をしています。 (アイコンの緑の龍がロンローでその 前に立っている女神がリー=ハイシャンです)